不確かさの回廊

主にプロ野球に関して思ったことを適当に書いていくつもりな阪神ファンです

4/12 vs ベイスターズ 1回戦 @横浜スタジアム 感想

終盤はヒヤヒヤしましたが、何とか秋山に勝ちをつけられました。

どうもこんにちは、ロキです。

 

途中までは余裕のある展開のまま締められるゲームになるかなと思っていたのですが、横浜スタジアムでの横浜の粘り強さを侮っていました・・・

解説の齋藤 明雄さんもおっしゃっていましたが、近年の横浜スタジアムでの横浜ファンの応援は迫力がありますし、劣勢になっても球場全体が諦めないムードを作っていますよね。チームがそれに応えている試合も多いですし、リードしていても油断できません。

しかし、何とか逃げ切ることができました。良い面、悪い面ともに出ましたが、とりあえずは勝てれば良しとしましょう。

 

先発の秋山はこの試合も頑張ってくれたと思います。最終的には7回途中5失点(自責点4)という結果でしたが、序盤に失点した後にそのまま崩れるのではなく、しっかり修正して立て直す投球ができていました。四球を与えなかったことが踏ん張りきれた何よりの要因でしょう。少しずつ成長している証ではないかと思います。

前回と同様に7回を投げ切る前あたりでバテて捉えられてしまった点や、追い込んだ後の決め球に苦しむ点など(フォークの精度がもう少し良くなればと思うのですが)、今後の課題として変わらず残ったものもありますが、1歩ずつ経験を積みながら進歩していってもらえればと思います。何にせよ、今のローテ5・6番手という立場なら十分な仕事です。

 

リリーフ陣も最後のドリスにはヒヤヒヤさせられましたが、しっかり逃げ切ったので良しとしましょう。全体としては良い仕事ぶりだったと思います。特に桑原と高橋の2人が7回の無死1、3塁のピンチを最小限の傷(1失点)で切り抜けてくれたのが大きかったですね。球場の追い上げムードがすごかったですからね。

リリーフ陣の負担が重くなっているシーズン序盤ですが、そんな中で彼らがしっかり抑えてくれているので、チームの勝ちを先行させることができている感じですね。リリーフの状態が良い間に先発陣が立ち直ってくれると良いのですが・・・

 

打線も良かったですね。好投手今永を相手に大きなリードを作ることに成功しましたからね。運の良いコースヒットが絡んだこともあり、4回に一挙6点を奪い試合の主導権を握ることができました。ヒットと四球を絡めながら次へ次へ打順を進めていく攻撃は、今の阪神打線の理想的な攻め方だったと思います。相手投手からすれば、なかなかボール球に手を出してくれない打線は精神的消耗の大きいイヤらしい打線だと思います(手前味噌ですが)。

5回の原口のホームランによる中押し点も結果的に効きました。9試合消化の時点でチームのホームラン数9本は昨年までのことを考えるとちょっと出来過ぎで怖いですね。まさか、という感じです(もちろん大歓迎ですが)。

終盤にもランナーは出せていましたから、そこでダメ押し点が取れれば言うこと無しでしたが、1試合で8得点してそれを言うのは贅沢ですかね。

 

次回の先発は井納と藤浪です。藤浪は最近状態が良くないので1回飛ばすかなと思いましたが、ここで使ってきましたね。早くきっかけを掴んでほしいというところでしょうか?正直に言えば心配の方が少しばかり大きいですが、何とか彼本来の投球をみせて欲しいですね。もしかしたら、今後のことを考えた時には阪神にとって勝敗以上に藤浪の出来が重要になるかもしれません(それは言い過ぎですかね?)。

井納はそこまで苦手にしているイメージはありませんが、好投手ですから大量点を期待するわけにもいきませんね。藤浪のためにも、まずは先に点を奪ってリードする展開に持ち込んで欲しいと思います。

 

 

 

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

興味がありましたら、他の記事にも目を通していただけると嬉しいです。

それでは今回はこれにて失礼いたします。

follow us in feedly