不確かさの回廊

主にプロ野球に関して思ったことを適当に書いていくつもりな阪神ファンです

4/18 vs ドラゴンズ 1回戦 @ナゴヤドーム 感想

中谷がスタメン起用に応えましたね。

どうもこんにちは、ロキです。

 

今日もまたしっかりと接戦をモノにしました。うまく行きすぎて逆に怖いくらいです。

高山とマテオが誕生日だったようですね。2人とも良いところをみせてくれましたし、良い誕生日になったのではないかと思います。

 

先発の岩貞が良かったですね。7.2回を投げて1失点としっかり試合を作ってくれました。

調子自体はまずまずといった感じだったでしょうか。ストレートでしっかり相手を押し込めていましたし、チェンジアップの抜けも良かったです。スライダーとカットボールがいまひとつだったかなとは思いますが、十分な出来だったと思いますね。全体的に甘い球も多く、中日打線の不調さに助けられた部分もありますが、もともと制球が良い投手ではないですから、調子が普通の時はこんなものだと思います。安打はそこそこ許しながらも、粘りの投球ができていました。

開幕してからというもの2度の登板で結果が出ていなかっただけに、今回で色々吹っ切ることができそうです。これからどんどん状態を上げていって欲しいですね。

 

リリーフ陣は、今回もマテオとドリスの2人がしっかりと抑えてくれました。

ここのところ、チームの調子が良く勝ちゲームが多いこともあって、彼らの登板が増えてしまっていますね。さすがにずっとこの調子は続かないでしょうから、勝てている間は頑張ってもらうしかないですかね・・・

うまく他の投手で負担を分担できれば良いのですが、接戦だとどうしても頼ってしまいますよね。打線に「もっと頑張って」と言うのも贅沢な注文ですし、難しいです。こんな悩みができているだけで幸せなんですけどね。

 

打線はバルデスを相手になかなか点を奪えずに苦しみました。球審村山のゾーンが両コーナーに若干広めだったこともあって、バルデスから点を取るのは難しいかな、と嫌な予感はしていましたけどね(ちなみに岩貞はそのコーナーを使えるほど制球良くありませんでしたね)。実際、バルデスからは糸井のタイムリポテンヒットで1点を奪ったのみでした。

終盤まで同点で進む緊迫した展開でしたが、8回にバルデスが降板して流れが変わりましたかね。継投で出てきた岩瀬から中谷の犠牲フライと北條のタイムリスリーベースで2点を勝ち越し、そのまま逃げ切ることができました。

中谷は初回の守備でピンチを断ち切るファインプレーもありましたし、スタメン起用に見事に応えましたね。2度回ってきた満塁のチャンスで打てていれば文句なしでしたが、結果的に勝ったので良いでしょう。

北條も久しぶりのスタメン起用で結果が出て良かったですね。右中間を破る素晴らしい当たりでした。2死1塁からのタイムリーだったこともあって大きな追加点でしたね。打った後かなり嬉しそうだったのをみると、スタメン落ちに色々思うところがあったのでしょう。これをきっかけに状態が上がってくると良いですね。

 

次戦はジョーダンと秋山の先発となります。ジョーダンは開幕から中継ぎ待機していたこともあって、今シーズン初先発のようですね。昨年はそこまで打てていないようですが、制球に不安のある投手ですから、四球を絡めながらうまく点を奪って欲しいです。左投手ですが、中谷の連続起用はあるのでしょうか?その辺りも注目ですね。

秋山は開幕から頑張っていますし、今回も良い投球をみせて欲しいですね。ナゴヤドームですし、しっかり低めに集めることができれば試合を作ることはできると思います。

 

 

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

興味がありましたら、他の記事にも目を通していただけると嬉しいです。

それでは今回はこれにて失礼いたします。

今さら戦力分析 読売ジャイアンツ

12球団戦力分析の第4弾です。

どうもこんにちは、ロキです。

 

4月中に全球団を紹介するつもりなのですが、ちょっと厳しくなってきましたね・・・

まあそれは良いとして、さっそく今回の本題に入りたいと思います。

この記事では、今シーズンの読売ジャイアンツというチームについての私なりの印象を書いていきます。今回で4球団目になります。

紹介の仕方はチームをざっくりと分けて、先発投手、リリーフ投手、捕手・内野手、外野手、打線といった部分に分けて書いていきます。そして、最後のおまけとして私が個人的に今後活躍しそうだな、と思った若手選手を紹介するコーナーを設けています。

シーズンが開幕してからだいぶ経ってしまいましたが、できるだけシーズン前のつもりで書こうと思います。

全て私の独断と偏見によるものですので、その辺りはご了承ください。

続きを読む

4/16 vs カープ 6回戦 @甲子園 感想

この接戦を物にできたのは大きいですね。

どうもこんにちは、ロキです。

 

最後まで1点を争う接戦となりましたが、何とか勝ってくれました。

「接戦を勝てるチームが強いチーム」なんてことはたまに言われますけど、昨年の阪神ではなかなかできなかった勝ち方だと思います。強いチームになってきた、と言っていいんですかね?幾ら何でもまだ早いですか?

 

先発の能見さんが粘りの投球を観せてくれましたね。

状態はあまり良くなかったのだと思います。ストレートの走りが良くないように感じましたね。140km/hを超える球はほとんどありませんでした。そのためか、この試合は初回から変化球中心の組み立てでした。

初回はいきなり大きなピンチとなってしまいましたが、そこを1失点で凌げたことが大きかったですね。あそこで複数点を取られていたら、また前日のような一方的な展開にされてしまっていたかもしれません。

その後もピンチはありながらもホームは踏ませない投球で、5回1失点と試合を作ってくれました。状態が良くない中で、広島相手によく投げてくれましたね。球審白井のゾーンが両サイドに広めだったことも味方したとは思いますけどね。

5回を投げた時点でまだ75球ではありましたが、この日の調子を考えると早めの継投は良い判断だったかもしれません。続投させて結果がどうだったかはもちろん分かりませんけどね。

 

能見さんが早めに降板した後を継いで投げたリリーフ陣は、ほぼ完璧な仕事をしてくれました。マテオが四球を1つ出したのみで、広島打線に安打を許しませんでしたね。

特に2イニングを投げた桑原が良かったですね。開幕してからの彼の働きは予想以上で、嬉しい誤算ですね。まさかこんなに良いとは思ってもみませんでした(失礼な)。

 

打線の方は前日の岡田に続いて九里を相手に苦しみました。

この日の九里は、立ち上がりの状態は良くなかったのではないかと思います。制球があまり定まっていませんでしたからね。

その立ち上がりの状態が悪いうちに点を奪いたかったところですが、取れたのは1点だけでした。3回に安打と四球を絡めながら無死満塁という大きなチャンスを作りましたが、糸井のファーストゴロの間の1点のみでした。その1点もファースト新井のミスがなければ取れていなかったかもしれません。中盤以降は九里の制球が徐々に定まってきたこともあり、点を奪うことは難しかったですね。

しかし、8回に貴重な1点を奪うことができました。広島首脳陣は、7回まで115球を投げていた九里を8回も続投させました。その九里から、高山の安打と盗塁、糸井の四球でチャンスを作り、原口のタイムリーで勝ち越した、という流れです。原口の当たりも会心の当たりではありませんでしたが(芯近くで捉えてはいましたが)、うまく三遊間の間を抜けてくれましたね。

早めの継投をした阪神と先発を引っ張った広島。結果的には明暗を分けた形になりましたね。もちろん後からしかわからない結果論ですし、リリーフの負担など様々なことをを考慮しながらの難しい決断ですからね。野球の難しいところの1つですよね。

 

打線は4安打しか打てなかった中で何とか2点を奪い、投手陣の頑張りも合わせてチーム全体で掴んだ勝利だったと思います。相変わらず投打の噛み合いが良いですね。このカードの3試合合計スコアは7対10と劣っていますが、それでも結果的に勝ち越したわけですからね。

 

最後に一言、糸原のヘッドスライディング下手くそでしたね。8回の打席の内野ゴロ、初めはセーフじゃないかと思いましたが、スローでリプレイを観たら納得しました。だいぶブレーキかかってましたね・・・

そもそもセカンドが菊池でなければセーフだと思いますけどね。流石のプレーでした。

 

次戦は敵地ナゴヤドームに乗り込んで今シーズン初の中日戦です。中日は開幕から苦しんでいるようですね。阪神ファンとしては、もうしばらくの間は苦しんでいて欲しいところですが、どうなるでしょうね。

先発投手は順番的には岩貞でしょうか。今年はまだ良い投球ができていませんから、次こそ彼本来の投球を期待したいですね。

中日の方は中5日でバルデスですかね。そこまで苦手な印象はありませんが、好投手ですから打線の頑張りも必要ですね。左投手ですから、北條がスタメンに戻るでしょうか?そこのところも注目ですね。

 

 

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

興味がありましたら、他の記事にも目を通していただけると嬉しいです。

それでは今回はこれにて失礼いたします。

4/15 vs カープ 5回戦 @甲子園 感想

まさに「完敗」でしたね。

どうもこんにちは、ロキです。

 

連勝の勢いはどこへやら、という感じの完敗でした。

投打ともに相手に圧倒されてしまいましたね。逆に言えば、スッキリと気持ちを切り替えられる負け方ですから、ポジティブにいきましょう。違う意味で、投打がうまく噛み合っている、ということですよ(昨日と今日の先発が入れ違いだったら、連敗していたかもしれませんからね)。

 

この試合は、初回で勝負が決まってしまいましたね(結果としてみるとですが)。こちらのミスさえなければ、初回も、そして3回も無失点で切り抜けられる可能性は十分にあっただけに、少し悔やまれますけどね。

先発の青柳は、球の走りはなかなか良かったと思います。絶好調の日ならもう少し制球が良くなるとは思いますが、元々このくらい荒れる投手ですからね。ヒットも打たれていましたし、四死球もいつも通りよく出していましたが、ランナーを出しながらもホームは踏ませない、という彼らしい?投球ができていたはずでした、いくつかのミスさえなければ・・・

そのミスも、ほぼ自業自得なんですけどね。青柳自身が2つエラーをしてしまいましたから。前日は相手投手ヘーゲンズのミスにつけこんで点を奪った阪神でしたが、見事にやり返されてしまいました。やはりミスを見逃してくれるような甘いチームではありませんね、広島は。

もう1つ、梅野のフィルダースチョイスがありましたが、これに関しては梅野の判断はあまり責められないかな、と思います(梅野に甘いと言われそうですが)。詳細は後ほど下の方で。

 

3回6失点(自身のエラーもあって自責点3ですが)で降板してしまった青柳の後を受けて登板したリリーフ陣は良かったですね。岩崎3回、松田2回、藤川1回と、登板間隔が空いていた投手が調整登板をすることができました。そして、4回以降はその3人で1失点に抑える投手リレーを見せてくれました(1失点は3回を投げた岩崎です)。各々ヒットは打たれていましたけどね。負け試合をうまく利用した良い調整ができたのではないかと思います。

 

打線の方も、この日は岡田の前に4安打1得点とほぼ完璧に押さえ込まれてしまいました。広島の試合を常にチェックしているわけではないので自信を持っては言えませんが、この試合の岡田は絶好調だったのではないでしょうか?そうであると信じたいところですね。あれでぼちぼちくらいなのだとしたら、えらいことですよ・・・

特にストレートの威力が素晴らしかったですね。阪神の各打者はほとんど捉えることができないまま、完投されてしまいました。ゾーンに投げ込む制球も安定していましたし、点差が開いて精神的に楽な投球になったこともあってか(関係ないかもしれませんが)、最後まで素晴らしい球を投げていましたね。

現場の選手や首脳陣はしっかり反省して対策を考えていくことになるのだろうと思いますが、ファンからすればこの試合はノーチャンスだったから仕方なし、と割り切るしかないでしょう。それくらい圧倒されました。

 

しかし、沈黙させられてしまった攻撃陣の中でも、ポジティブな要素は生まれましたよ。この試合唯一の得点が、ルーキー糸原のプロ入り初タイムリーでした(良い当たりで右中間を破るタイムリーツーベースでした)。これで初の打点も記録して、糸原がまた1歩プロ野球選手としての歩みを進めてくれました。この試合は、これだけで十分良しとするしかないですね。

 

最後に梅野のフィルダースチョイスについてです。上の方でも少し書きましたが、梅野の「ミス」であることは確かですが、「判断」が悪いわけではなかったと思います。状況はランナー1塁のケースでの送りバントでしたが、バントが転がらずに捕手梅野のすぐ前に落ちました。あの打球であれば、2塁封殺を狙うのはむしろ判断としては正解だったと思います。

では、なぜフィルダースチョイスになったのかというと、要因は2つあります。1つは1塁走者の田中のスタートが素晴らしかったこと、もう1つは梅野の送球が若干高かったことです。1つ目に関してはもちろん相手を褒める他にありません。2つ目が梅野の「ミス」になります。梅野の送球が少し高めに浮いてしまい、ショートの糸原が頭の上の方で取る形になったぶんだけ、ランナーの足が速くついてしまいました。ランナーのスタートが普通だったら(または脚力が並だったら)、それでも十分アウトが取れていたでしょう。

もし、ストライク送球で糸原が体を前に伸ばしながら取ることができていれば、おそらくあのケースでもアウトだったと思います。その若干の送球のズレが梅野の「ミス」でした。本当にその程度の差ですから、梅野を責めるのは少々酷かなと思ったわけです。こういう場合は、田中を褒めておきましょう。

 

次回のカード最終戦は能見さんと九里が予告先発となっています。

能見さんは開幕カードの広島戦では打たれてしまいましたから、ぜひリベンジ登板として欲しいです。勝ちもまだついていませんから、打線には早めの援護をお願いしたいですね。相手投手の九里は苦手にしている印象はありませんが、今年は状態が良いという話は聞いていますから(実際、ここまでの成績は良いですしね)、昨年までと同じだと思ってはいけないかもしれませんね。何とかホームでカード勝ち越しといきたいところです。

 

 

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

興味がありましたら、他の記事にも目を通していただけると嬉しいです。

それでは今回はこれにて失礼いたします。

4/14 vs カープ 4回戦 @甲子園 感想

ここ数日、良い勝ち方が続いてますね。

どうもこんにちは、ロキです。

 

前日と同じような投打が噛み合ったナイスゲームでしたね。

昨年、一方的にやられた相手だということもありますが、純粋に順位が上の相手に勝てた時は嬉しさも一入(ひとしお、って漢字あったんですね、初めて知りました)ですね。

 

先発のメッセンジャーが前日の藤浪に続いて素晴らしいピッチングをしてくれました。細かい制球はあまりできていませんでしたし、スプリットも制御できていませんでしたから、全体の調子は可もなく不可もなく程度だったかと思いますが、ストレートの球威がありましたね。広島打線を7回1失点に封じてくれました。さすがエースといったところでしょうか。

投球のみならず、守備では好フィールディングで併殺をとりましたし(1塁は微妙なタイミングに見えましたが・・・)、攻撃では犠打をきっちり決めるなど、あらゆる面で大活躍でした。

 

リリーフ陣も、直接マテオ、ドリスの勝ち継投につなぐことができたので、大きな負担なく逃げ切ることができました。マテオは1失点してしまいましたし、ドリスも危なかったですけどね。そこは広島打線が相手ですから大目に見て良いと思います。最終的に勝てればそれで十分ですよ。

ここのところ連勝していることもあって、ドリスは3連投、そして4試合連続登板となっていますね。怪我明けの身ですから、できれば十分な休みを入れながら使ってあげて欲しいところですけどね。クローザーとして良い仕事を続けていますから、勝っている時は使いたくなってしまいますよね。かといって負けるのは嫌ですから、たまには大勝する試合が欲しい、というのは贅沢ですかね・・・?

 

打線の方もしっかり得点を奪うことができましたね。相手の加藤は良くも悪くも評判通りでした。ストレートの質とフォークのキレが素晴らしい投手ですね。そして、制球の悪さも噂に聞いていた通りでした。

この試合では、加藤の制球の悪さをついてうまく点を奪うことができましたね。3回に四球と安打(福留さんの内野安打はラッキーでした)を絡めながらチャンスを作り、原口の押し出し四球と鳥谷の2点タイムリーツーベースで3点を先制しました。

その他の回でもチャンスは何度も作れていましたから、そこでいくつか点を奪うことができればもう少し楽な展開にできたのでしょうけれどね。ゾーンにきた時の加藤の球は威力十分でなかなか打つのに苦労したこともあって、あと1本を出すことができませんでした。その分、投手陣が少ない失点で抑えてくれましたから、良しとしましょう。

8回には、マテオが失点してしまった直後に、相手のエラーにつけこんでチャンスを作り、高山のタイムリーで貴重なダメ押し点を奪いました。高山は直前の守りでも(珍しく?)好守でピンチを断ち切るプレーをみせてくれました。解説の佐野 慈紀さんもおっしゃっていましたが、この試合のヒーローでもおかしくない活躍でしたね(実際のヒーローはメッセンジャーと鳥谷でした)。

高山は開幕から今ひとつ調子が上がっていませんでしたが、そろそろ良くなってきそうな気配がしますよね。糸井や鳥谷、上本らの調子が落ちついてくるのも時間の問題でしょうから、交代で高山が調子を上げていって欲しいですね(あとは北條も、なんですけどね)

 

この試合では、ルーキーの糸原がプロ初のスタメン出場を果たしました。安打こそ出ませんでしたが、四球を1つ選びましたし、まずまず落ち着いたプレーはできていたと思います。難しい打球が飛んでこなかっただけとも言えますが、ショートの守備も無難にこなしました。

調子が上がらない北條への叱咤激励の意味合いが強いスタメン起用ではありましたが、初のフル出場をすることもできましたし、糸原にとっても意味のある1試合になったでしょう。

 

次回の先発は青柳と岡田ですね。青柳は初登板が雨でノーゲームとなってしまいましたから、ここから自身の開幕をやり直しですね。広島とは初対戦になるようです。強力な打線に臆することなく、ゾーンで勝負する投球を見せて欲しいですね。

相手の岡田とは今年すでに1度対戦しましたね、例のあの試合ですか・・・

好投手ですのでなかなか点は奪えないかもしれませんが、なんとかうまく攻略して欲しいですね。勝つためには、今回の試合のように投打に噛み合った試合をする必要がありそうです。

 

 

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

興味がありましたら、他の記事にも目を通していただけると嬉しいです。

それでは今回はこれにて失礼いたします。

今さら戦力分析 福岡ソフトバンクホークス

プロ野球12球団戦力分析の第3弾です。

どうもこんにちは、ロキです。

 

戦力分析の記事も3つめになります。前置きも短めにして、そろそろテンプレート化していきたいところです。というわけで、さっそく本題です。

この記事では、今シーズンの福岡ソフトバンクホークスについての私なりの印象を書いていきます。

紹介の仕方はチームをざっくりと分けて、先発投手、リリーフ投手、捕手・内野手、外野手、打線といった部分に分けて書いていきます。そして、最後のおまけとして私が個人的に今後活躍しそうだな、と思った若手選手を紹介するコーナーを設けています。

全て私の独断と偏見によるものですので、その辺りはご了承ください。

続きを読む

4/13 vs ベイスターズ 2回戦 @横浜スタジアム 感想

猫、可愛かったですね(お察しの通り猫派です)。

どうもこんにちは、ロキです。

 

今シーズン最高のゲームでしたね。先発がしっかり試合を作り、打線がそれに応えて点を取り(だいぶ遅かったですが)、最後にクローザーが締める、という理想的な展開でした。おまけに可愛い猫も観ることができて、文句のつけようがない1日になりました。

 

何と言ってもこの試合は藤浪のピッチングに尽きるでしょう。阪神ファンの小さくない不安を見事に払拭してくれました。

香田コーチと取り組んだフォーム修正が上手くいったようですね。素人目線からは細かい修正内容はわかりませんが、前回と比べると腕の振りが縦振りになっていたように感じました。昨シーズンの最後の2登板くらいの頃も同じような感じで投げていた気がします。その時の内容も良かったですし、今回もストレートが抜けることなく指にかかった強いボールが投げられていたので、この感じが続けられると良いですね。

序盤から制球にかなり手応えを感じていたようで、前回登板ではほとんど使えなかったカーブとフォークも初回から使っていました。6回には梶谷に1発こそ浴びましたが、8回97球を投げて6被安打3奪三振四死球で1失点と素晴らしい内容でした。

そう言えば、10試合目にしてやっと先発投手が7回以上投げてくれましたね。

点を取るのがもう少し早ければ完投もできていたでしょうが、少し遅かったですね。9回に代打を送られる際にはちょっと不満そうな藤浪でしたが、それだけ内容に手応えと自信があったのでしょう。先発投手はそのくらいの気持ちを持って然るべきだと思いますし、頼もしいですよね。今回は勝ちがついたのですから藤浪には良しとしてもらいましょう。相手の井納もかなり良かったですから、なかなか点を奪えなかったことは仕方ありませんし、完投はまた次の機会ということで。

 

藤浪の好投のおかげで週の半ばにリリーフ陣を休ませることができましたね。最後に投げたドリスは四球でランナーは出したものの、結果的には危なげなく3人で締めてくれました。彼のようなツーシームボーラーはゴロ率が高く、長打を打たれにくいので一定の安心感がありますね(制球良くストライクさえ取れればですが)。日本に来てからまだホームランを打たれていないらしいですからね。

 

打線の方は、相手先発投手の井納に苦しみましたね。制球はそれほど良くはありませんでしたから絶好調というほどではなかったとは思いますが、球に力がありました。開幕から状態の良かった阪神打線ですが、この日は5回までノーヒットに抑えられてしまいました。

しかし、そんな中でも6回に先頭の上本がチーム初安打を放つと原口のタイムリーで先制。さらに9回には、状態が悪くボールが低く制球しきれなかったクローザーの山﨑を捉えて3点を勝ち越し、力投していた藤浪になんとか勝ちをつけることができました。

なかなか安打の出ない苦しい展開の中で、ここという1イニングにヒットを集中して効率よく得点する攻撃は素晴らしかったですね(決して会心のヒットばかりではなく、梅野のバントヒットなど運の良い当たりが重なったことも幸いしましたけどね)。9回の攻撃では、2度の代打策も見事にハマりました。まさに投打、そしてベンチワークが噛み合ったナイスゲームだったと言えますね。

 

一つだけこの試合での個人的な疑問点を挙げると、9回の守備でセカンド大和、ショート糸原という起用をしていた点です。逆でも良いように思ったのですが、大和は普段ショートの練習はしていないんですかね?もちろん糸原は練習をしているから起用しているのでしょうが、元々ショート本職であり、プロレベルで守備能力に定評のある大和と、大学・社会人時代に本職がセカンドサードだったルーキーの糸原であれば、大和をショートに置いた方が安定するような気がするのですが・・・

プロ目線から見てそれだけ糸原の守備の評価が高いのでしょうか?どうなんでしょう?

 

最後にどうでも良い話ですが、9回の攻撃は先頭の代打糸原が出塁し、これまた代打の荒木がしっかり犠打を決め、高山がホームに返すという明治大学トリオによる攻撃でしたね(もちろん、間の繋ぎの福岡大学、その後のダメ押しの早稲田大学も忘れてはいけませんけれどね)。

 

次回は本拠地甲子園に帰って首位広島を迎え撃ちます。目下(引き分けを挟んで)10連勝中と絶好調の広島ですが(開幕の阪神戦しか負けていないんですね・・・)、その勢いを止めるためにもなんとか初戦を取りたいですね。

予告先発メッセンジャーさんとノーヒッター未遂で話題のルーキー加藤です。加藤は実際に投球を観るのは初めてですからどのような投手なのか非常に楽しみですが(慶應大学時代に少しだけ観たことはありますが)、前回のような快投は勘弁してほしいですね。藤浪に続くメッセンジャーさんの好投に期待しましょう。

 

 

最後まで読んでくださった方ありがとうございます。

興味がありましたら、他の記事にも目を通していただけると嬉しいです。

それでは今回はこれにて失礼いたします。

follow us in feedly